本文へスキップ

デザイナーエキスパートをサーチいたします

デザイナーと言われる職業は、実は多岐に渡ります。手についた職業ともいえるだけに、未経験での転職は、難しいとも言えます。デザイン会社は少人数で動いているところも多く、ゼロから育てるのが難しいという背景もあり、即戦力を欲しがるためです。
しかし、異業種や異業界での実績があれば、今までにないイノベーションを生み出せるのではないと思う企業は少なくありません。もちろん、デザインに必要なツールの理解が必要ですが、入社後、キャッチアップ可能と判断できる人材であれば、業種・業界の垣根を超えた採用は、積極的に進めていけます。
もちろん、エキスパートとして、同じ業界、業種での渡り歩くデザイナーエキスパートは引く手あまたの状態です。

活躍フィールド

  • デザイナーと呼ばれる活躍フィールドは、多岐に渡る。
  • 工業デザイナー(プロダクトデザイナー) / ファッションデザイナー / テキスタイルデザイナー / グラフィックデザイナー / DTPデザイナー / Webデザイナー / CGデザイナー / ゲームデザイナー / インテリアデザイナー / 空間デザイナー / 照明デザイナー / 建築デザイナー / フラワーデザイナー / カーデザイナー / ジュエリーデザイナー / キャラクターデザイナー 等

「デザイナー」といっても、日用品から家具、書籍、乗り物、建物など、商品・製品によってそれぞれ専門のデザイナーが活躍しています。専門スキルや思考が必要になりますが、最近では、異業種のイノベーションを狙った交流も盛んになっています。


工業デザイナー(プロダクトデザイナー)

  • 工業製品のカタチを創る仕事です。ペンなど文房具、スマートフォンやカメラ・時計などの精密機器、冷蔵庫や掃除機と言った家電や、車・バイク・飛行機などの乗り物、医療機器など色々な製品を手掛けるお仕事です。
  • コンセプト立案のフェーズ:『想像・創造力』がデザイナーに求められる段階。カタチや製品スペックが決まっていない状態で「どのようなデザインが今後売れるのか?」という事を考えるフェーズです。
  • 製品化のフェーズ:『問題解決力』がデザイナーに求められる段階。「コンセプトを表現したカタチを如何に製品として成り立たせる事ができるか?」を考えるフェーズ。様々な条件を満たしつつ、その中で一番美しいカタチを実現させます。
  • 美的感覚やビジュアライズできるスキル、問題解決力が求められます。
  • 機械的な製品をデザインする上で、「人間工学」や「機械工学」の知識が必要とされますが、「幅広く考えられる」ことも必要ですので、どんな経験でも必ず将来の仕事に良い影響を与えてくれると考えます。
  • メーカーやプロダクトデザイン事務所で経験を積んだプロダクトデザイナーが、独立してフリーランスになるケースがあります。
  • GUI(グラフィカルユーザフェイス/PCの直観的な操作方式)、インタラクション(対話型)デザイン、ユニバーサル(万人が認識可能な)デザイン、セマンティック技術(意味を理解するPC技術)を取り入れるなどの試みがなされています。

ファッションデザイナー

  • ファッションデザイナーは、洋服や靴、バッグなどをデザインする仕事です。
  • 大量生産するアイテムをデザインする「企業内デザイナー」、個々の顧客の注文に応じてデザインをする「オートクチュールデザイナー」があります。
  • 関連資格としては「パターンメーキング技術検定試験」があります。
  • 企業に勤めた後、ある程度の経験を積んでから、大手アパレルへ転職、独立してフリーランスで活躍する道があります。
  • ファッションデザイナーにも、いくつかの種別に分けられます。
    • 企業デザイナー:アパレルメーカーなどに勤務をして、そのメーカーの製品をデザインを行います。ほとんどの会社が月給制なので、比較的安定していて人生設計もしやすいですが、チームでの作業となるため、ヒット商品などを飛ばしたとしてもそれほど給料に反映することはありません。
    • タイアップデザイナー:タレントなどの有名人がプロデュースしたというファッションブランドが多くなってきていますが、タイアップをしているアパレルメーカーなどが協力してベースを作り、タレント側の知名度やイメージなどを活用してブランドを流行らせるという役割分担になっています。タイアップブランドでのデザイナーとしての役割を担います。
    • 独自ブランドデザイナー:ファッションデザイナーとしては最も成功した形となり、そこからヒット商品が出れば収入は飛躍的に増えます。その逆にヒット商品が出なければ収入は限りなくゼロに近くなってしまうので、収入の浮き沈みがとても激しい。
    • フリーランスデザイナー:上記以外にも、フリーランスのファッションデザイナーがいます。信頼関係のあるアパレルメーカーやデザイン事務所と契約を結び、案件ごとに納期や報酬を決めて仕事をします。案件ごとにターゲットとなる消費者や求められるデザインの方向性が異なるので、柔軟に対応する能力が必要とされます。

テキスタイルデザイナー

  • テキスタイルデザイナーは、服飾やインテリアなどのテキスタイル(生地)をデザインする仕事です。
  • 生地の素材となる糸選び、プリントまたは織りの染色方法、デザイン、加工方法を企画する専門職で、生地に関する深い知識が必要とされます。
  • 大学の工芸学科やデザイン学科、服飾やインテリアのデザイン専門学校などでテキスタイルデザインを学んだ後、アパレル・インテリア・繊維メーカー、デザイン事務所に就職するのが一般的です
  • 日本衣料管理協会の認定する衣料管理士(テキスタイルアドバイザー)など関連する民間資格があります。
  • 手触りや機能性、耐久性を考慮し、配色や図柄といったデザインについて多くの人に喜ばれる新しい感覚が求められ、優れたデザイン感覚やユニークな発想力をもつ人が求められます。

グラフィックデザイナー

  • グラフィックデザイナーは、雑誌の広告やポスター、チラシ、商品パッケージなど、主に印刷物のデザインをする仕事です。
  • 広告代理店や広告制作会社、企業の宣伝部などが代表的な職場となります。フリーで働く人も多くいます。
  • 制作の際には、イラストレーターやコピーライターたちとチームを組んで動くこともあります。
  • 美術系の大学や専門学校でデザインを学び、広告代理店や広告制作会社に就職し、まずはアシスタントとして経験を積み、次第に大きな仕事を任されるようになります。
  • 時代のニーズに合わせ、幅広い知識と最新の技術が求められます。紙媒体だけでなく、WEB媒体への対応が必要不可欠となってきています。
  • グラフィックデザインの種類
    • 広告:雑誌や新聞などの出版物、駅や電車の中に貼られるポスター、街中の看板などは、専門の媒体社から広告スペースを買って出稿するタイプ。
    • セールスプロモーションツール:商品の説明カタログやパンフレット、顧客に送るDM、映画やコンサートのフライヤーなどは、商品の売上げや集客につながる宣伝を目的としたもの。
    • 商品パッケージ、ロゴマーク:商品パッケージやロゴマークは商品を提供するメーカーの広告宣伝部などに所属するグラフィックデザイナーが手がけることが多いですが、各制作会社なども交えてコンペを行い、もっとも優れたデザインを採用することもあります。

DTPデザイナー

  • DTPデザイナーは、DTP(Desk Top Publishing)つまりデザインから印刷用の入稿データの制作までをパソコンを使って行う仕事です。
  • 専用のソフトを用い、雑誌、書籍、広告、ポスターといった各種印刷物のレイアウトをし、印刷するためのデータを作成します。主にアドビ社のグラフィックソフトであるIllustratorやPhotoshop、編集ソフトであるInDesignを用い、文字データ、写真、イラストなどをレイアウトして紙面をデザインします。
  • DTPデザイナーがWebデザイナーへ転身するケースが増えています。
  • 大学や専門学校等で、専門的なスキルを身に付けて、大手広告代理店や有名印刷会社などに就職する道があります。特に、デザインのスキルがなくても、熱意があれば、職に就くことができる場合もあります。
  • 制作物はクライアントやプロデューサー、アートディレクター、プランナーなどが決定した企画やコンセプトに基づいて制作します。
  • コピーライターが制作した文字データ、カメラマンが撮影した写真、イラストレーターが描いたイラストなどを駆使して紙面をデザインしますので、コミュニケーション能力が求められます。
  • 広告代理店、印刷会社、広告制作会社、デザインプロダクションなどで、アシスタントとしてスタートし、先輩デザイナーのサポートをしながら知識と経験を積んでいきます。独立してフリーランスになる人も多くいます。アートディレクターやプロデューサーへの転身する道があります。

Webデザイナー

  • Webデザイナーは、Webサイトをデザインする仕事です。
  • Webサイトの目的やコンセプトに合うと同時に、ユーザーにとって使いやすく、ユーザーが意図したとおりに行動してくれるようなデザインを作成することが求められます。
  • Web制作会社に就職し、そこで経験を積みステップアップしていく流れが一般的です。独学で、スキルを身に付けWebデザイナーになる方も少なくありません。他業種の社内デザイナーや広報部などで働く人も少なくありません。フリーランスで働く人も多い。
  • 一流のスキルが身に付けるか、WebディレクターやWebプロデューサーとしての役割を担うことができると、独立する道が開けます。
  • 経験以上に常に新しい発想ができる人が求められます。時代の先を行くWebが作れないと、生き残ることは難しく、絶えず勉強していく姿勢が必要です。

CGデザイナー

  • CGデザイナーは、コンピューターを使い、2次元または3次元のグラフィックスを作成する仕事です。
  • 映画、ゲーム、アニメーションといった映像系作品のほか、建築や車、機械の設計まで、幅広い分野で活躍しています。
  • 美術系の大学もしくは専門学校でCGデザインを学んだ後、CGや映像関連の制作会社、デザイン事務所などさまざまなところで活躍の場があります。独学でCGデザイナーを目指す人もいます。実力をつけてフリーで活躍している人も少なくありません。
  • 新しい技術に対する高いスキルと、芸術的なセンスを兼ね備えた人材が求められています。
  • 関連資格としては、「CGクリエイター検定」「CGソフトの認定試験(Photoshop、Illustrator等)」「色彩検定」等の検定試験があります。

ゲームデザイナー

  • ゲームデザイナーは、ゲームのキャラクターや背景、アイテムなど、作品中に登場する絵をデザインする仕事です。また、ゲームの世界観やストーリー、ゲームシステムなどを決める役割も担います。
  • ディレクターを兼務できるようになると、仕事の幅が広がります。
  • コンピューター系、ゲーム系の専門学校でCG(コンピューター・グラフィックス)やプログラミングなどの専門知識を学ぶか、美術系の大学や専門学校でデッサン力を身に付け、ゲームメーカーやゲームソフト制作会社に就職する流れが一般的ですが、実務経験を積み重ね、技術を高め独立する道もあります。
  • 最新の流行や技術に敏感で、新しい技術を学び続けることができる人が求められます。また、立場や役割の異なるメンバーとうまくコミュニケーションを取るスキルも求められます。

インテリアデザイナー

  • インテリアデザイナーは、家具やカーテン、照明といった内装全般の企画・設計に関わる仕事です。
  • ありとあらゆる空間のインテリアを担当し、お客さまの要望を基に、デザインコンセプトに沿って全体の色味、造作、トーン、灯り、音、温度までトータルで監修し、室内を演出します。
  • 美大やインテリア関連の専門学校卒業後、デザイン事務所をはじめ、設計事務所、ハウスメーカー、家具メーカーなど活躍の場は多岐に渡ります。
  • 関連資格としては、「インテリアコーディネーター」「インテリアプランナー」「インテリア設計士」「カラーコーディネーター」のほか、国家資格となる「建築士」などの資格があります。
  • 建築業界では、リフォームとリノベーションの分野に注目が集まっています。施主から直接オーダーを受け、個人住居デザインを担当するフリーランスのデザイナーも多くいます。
  • 個人住宅のみならず、オフィスや店舗、ホテル、美術館、学校など、ありとあらゆる空間の内装を担当することもあります。

空間デザイナー

  • イベントブースやディスプレイウィンドウ、店舗まで、与えられたスペースをデザインするのが空間デザイナーの仕事です。
  • デザイナーとしてのセンスに加え、製図や製作、照明器具や装置などさまざまな専門知識が必要となります。
  • 美術大学や専門学校などで学んでから、デザイン会社でクライアントの仕事を請け負うケース、アパレルや各種メーカー、ハウスメーカーなどの企業に所属し自社のイベントを手掛けるケース、フリーランスで活動するケースとあるようです。
  • イベントやショーウィンドウはもちろん、常にリニューアルや新しい見せ方を考えるなど店舗運営側の意識も高くなってきており、需要は高まってきています。
  • 流行を追うのではなく、流行を作るデザイナーが求められています。
  • 関連資格としては、「空間ディスプレイデザイナー」「インテリアコーディネーター」「色彩検定」、「カラーコーディネーター」等があります。

照明デザイナー

  • 照明デザイナーは、空間の光を演出する仕事です。
  • おもに住宅や店舗の照明、建築物のライトアップ、イルミネーションなどに携わり、適切な照明手法と光源、照明器具を選び、照明設計を企画します。
  • 芸術系、美術系の大学や専門学校で照明デザインを学び、照明器具メーカーや照明デザイン事務所に就職する流れが一般的です。
  • インテリアデザイナーやインテリアコーディネーター、建築士、建築コンサルタントなど関連業務を兼任できると、仕事に幅が広がります。
  • 大きく分けると、「舞台照明」「照明器具のプロダクトデザイン」「環境照明デザイン」の3つに区分けされます。
  • 関連資格としては、「照明士」「照明技術者」「照明コンサルタント」等があります。
  • 専門的な知識をたくさん覚える必要もありますが、豊かな感性も重要なポイントで、人々に喜ばれる独創的な企画を発想できる人が求められています。
  • 活躍の場としては、照明器具メーカーや照明デザイン・設計事務所、照明施工会社以外にも、インテリアメーカーやインテリアデザイン事務所、住宅メーカーや建築事務所等多岐に渡ります。
  • 照明デザイナーという仕事はまだまだ発展途上です。しかし新しい建物が建設されたり、都市開発が行われたりするたびに、照明による空間演出の重要性は注目度を増しています。

建築デザイナー

  • 建築デザイナーは、住宅やビルなどの建築物をデザイン・設計するのが仕事です。
  • 販売店が仲介(ちゅうかい)して、家の購入(こうにゅう)希望者が建てる住宅が、注文住宅です。販売店の意向にそってデザイン・設計するのが、建売住宅です。
  • デザインは、CG(コンピュータグラフィックス)で行い、3Dの立体図形で提示します。また設計は、CADというコンピュータの設計・製図装置を使うのが主流です。
  • 大学や専門学校で建築の基本的な知識や技術を身につけて、建築会社や建築設計事務所、個人事務所に入る道があります。
  • 国家資格である「一級建築士」や「二級建築士」の資格を取っておけば、建築デザイナーとしての信用も上がり、将来独立することも可能です。

フラワーデザイナー(フラワーコーディネーター)

  • フラワーデザイナーは、パーティー会場やホテルのラウンジに花を飾ったり、母の日やクリスマスのフラワーギフトを作ったりして、花で人々の生活を美しく彩る仕事です。
  • 植物に関する幅広い知識やデザインセンス、クライアントの希望を聞き出すヒアリング能力が求められます。
  • 花屋や園芸ショップ、結婚式場やデザイン会社などが活躍の場となります。
  • 気軽に花束やブーケを作って楽しめる「フラワーアレンジメント」が広がりつつあり、活躍の場がどんどん広がっています。
  • 花束もネットで買う時代になり、新しい販路が広がってきています。店舗の周辺の住民だけでなく全国に自分の花束のファンを広げていくことも可能です。

カーデザイナー

  • カーデザイナーは、新しい自動車を開発するためのデザインをする仕事です。
  • 電気自動車や自動運転など、自動車業界の技術革新は目覚ましいものがあり、専門知識や技術を備えながら、未来を見据えて人の心に響くようなデザインをするカーデザイナーが求められています。
  • 外観・ボディの「エクステリアデザイナー」、内装の「インテリアデザイナー」に大別されます。
  • 市場調査を行い、手描きやパソコンでスケッチを繰り返し、打ち合わせを重ねます。3Dプリンターを活用してクレイモデルを作り、パソコンの三次元CADを使ってモデリング、カラーを含めたデザインを行います。
  • 芸術系、美術系または工学系の大学でプロダクトデザイン、インダストリアルデザインを幅広く、あるいは専門学校でカーデザインに特化したカリキュラムを学び、自動車メーカーまたはカーデザイン(インダストリアルデザイン)事務所に入る道があります。
  • 自動車や乗り物のみ専門にデザインするカーデザイナーは特殊な職業であり、工業デザイナー(インダストリアルデザイナー)のなかでも花形であるといわれています。

ジュエリーデザイナー

  • ジュエリーデザイナーは、ジュエリー製作に関するデザイン画を作成する人のことをいいます。
  • クライアントやお客さまの要望、商品企画に基づいてラフスケッチを描き、コスト計算をしながら手書きやパソコンでデザインを作り上げます。
  • 芸術系あるいは美術系の大学、ジュエリーデザインの専門学校などで、必要な要素について学んだ後、ジュエリーメーカーやデザイン会社などに就職する道があります。
  • 経験を積むことで徐々に収入アップも期待でき、独立も可能です。
  • 関連する資格としては、「ワックスジュエリー検定」「ジュエリーデザイン画検定」「シルバージュエリー検定」「ジュエリーコーディネーター」「宝石学修了者(GG)」「英国宝石学協会特別会員(FGA)」「貴金属装身具製作技能士」等があります。

キャラクターデザイナー

  • キャラクターデザイナーは、ゲームやアニメ作品などに登場する人物をデザインする仕事です。
  • 美術系大学やアニメデザイン専門学校などで、基礎的な知識と技術を身につけ、アニメプロダクションやゲーム会社、Webデザイン制作会社などに就職する道があります。
  • 原作の世界観をもとに作家や監督と打ち合わせをしながら衣装や髪型などの外見デザインすることもあれば、オリジナルのキャラクターを一から作成する場合もあり、発想力豊かなデザインセンスが求められる仕事です。
  • 相手のイメージを形にできるようなコミュニケーションスキルが求められます。

デザイナーの年収

  • デザイナー職全般の年収に関するグラフです。

    (賃金構造基本統計調査)

    (賃金構造基本統計調査)

サーチファーム・ジャパンのサービス

サーチファーム・ジャパンでは、「デザイナーエキスパート」エグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング・採用支援において、確かな実績と支援体制がございます。


ご相談は、サーチファーム・ジャパン株式会社へ

WEBフォーム
メール
order@search-firn.co.jp
URL
https://www.search-firm.co.jp/
所在地

サーチファーム・ジャパン株式会社
102-0083 東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル
お電話
03−3221−3481

参考・引用

Career Theory(career-theory.net)
「テサイナー」といわれる職業、仕事の種類(careergarden.jp)
デザイン業界の歩き方(carbon-design.hatenablog.com)

サーチファーム・ジャパン
株式会社

〒102-0083
東京都千代田区麹町1-7
相互半蔵門ビル2F

TEL 03-3221-3481
Mail order@search-firn.co.jp

サーチファーム・ジャパンとは

サーチファーム・ジャパン株式会社は2003年設立、国内エグゼクティブサーチ業界実績No.1を誇る和製ヘッドハンティング会社です。
採用成功率約90%、高定着率を保ち、国内の企業を中心に「日本の心」「日本の文化」を大切にエグゼクティブサーチ(ヘッドハンティング)にて人材紹介を行っております。


サーチファーム・ジャパンの3つの強み

1 産・学・官に跨る広範なネットワーク
国内外600名のカンパニーフェロー
2 卓越した黒子(ヘッドハンター)集団
様々な業界出身のヘッドハンター
3 独自のサーチシステム・ノウハウ
蓄積されたデータベース